過去_log_0-2014-06-07
_new

凄い勢いで日数経ってる

室内のインフラ整備に時間が・・・


ちょっと
ブログのレイアウトも変える というかまともにする

スポンサーサイト



   0..
過去_log_0-2014-05-20
ヘデラ

90.jpg

そろそろ20日目だし根は張ってるはず
抜かないけど

鉢のカビ対策にティートゥリー良い気がするんだ
これを無印とかのアロマディフューザーで焚いて
板とかで湯気の進路を作って
アロマミストを鉢の中にしばらく充満させる
カビは死ぬ
希釈液を散布でもカビは死にそうだけど植物自体への影響がちょっと怖い
土乾かすために風当てるってのはやっちゃいけないようだ
葉のほうが先に乾いていって、一回しなびてヤバかった
日陰で多湿にしてメネデール僅かに入れてやっと復活だよ。。

ヘデラは初心者向けとは言われてるけど、
ハイドロカルチャーだからかなぁ
結構色々やらないと死ぬよ。
オリズルランは勝手に伸びていく・・・
園芸楽しすぎるけど、そろそろ絵を描こうーそうしよう
   0..
過去_log_0-2014-05-12
れいたいさい
控えめ例大祭

戦利品
41.jpg

みす




戦利品
78.jpg


タペストリー買ったった

縦180㎝ * 60cm みたいでめっちゃ大きい
今まで貼ってたB2のポスターとかがちいさく見えちゃうからこれはちょっと…大きいので揃えないといけないのでは

色々見てると全財産使い切りそうだから早めに退散・・・。
で、秋葉とか色々いって、
帰りに無印でパキラ買ってきたんですよパキラ

育成環境15度~25度
耐寒5~7度らしいから多分冬を越せる

でもやはり日曜の東京はしんどかった
日曜は人多すぎるから、イベントとか無ければ平日にしか行かないんだよね
東武百貨店とか12Fまで行くのにエレベーター使おうとしたら込んでて乗る気なくして
エスカレーターだと9F?くらいまでいけて、10F移行はえすかれーとか階段が別の場所でいつも迷うから
もう階段でいったり
荷物重いのにきつすぎ
でも当たり前だけど誰も階段使ってないから、人とのすれ違いに疲れたら階段も有り

ハンプティダンプティとか植物かなり高いけど、無印と比べると管理が良い
無印のは伸びるとこは、伸ばすだけ伸ばしてて、ガチでインテリア向けにはやってない気がする


ていうか大切な用事が例大祭で果たせなかった
いくらサークルチェックしてないといっても前日で気づくとか遅いわ。。。
多分・・・次、サンクリか何か、夏コミ前にもっかいイベントいくと思う
   0..
過去_log_0-2014-05-10
園芸て
オリズルラン

ヘデラ

サンスペリア

山苔

ヘデラ2

今はこんだけ
サンスペリアは外だけどね
部屋の日向にヘデラ置いてるんだけど、やっぱり少しヤケドしてるし、日陰のほうが良い気がする
でもそうすると日向にオリズルランだけになっちゃうから、
もう1個、日向で大丈夫な観葉植物が欲しい
鉢とセラミス買ってあるから、自分でハイドロカルチャーにしたい
シュガーバインよさそうったんだけど冬越しが難しそうー
PCとかモニタの側ならいけるかなぁ
例大祭適当に廻ったらまた絵がんばる
   0..
過去_log_0-2014-05-03
ヘデラ
ヘデラ_

逆光でちょっと暗くなった。

ハイドロカルチャーって明らかに高いよね・・・
オリズルランとか
普通の鉢植えだと400円くらいで
これの数倍の大きさのが置いてある
これは1468円税込み
賢く無さすぎる買い物

家の中に虫ださない為には仕方なし
サボテンとか安いけど、あんまり好きじゃない

なんかハンプティーダンプティーで瓶詰めの生きたクラゲが売られてた・・・・
瓶詰めのめだかはまだ分かる
クラゲと来たか・・・・

この時期に毎年咲いてた近くの墓地のすみれ畑なくなっちゃってた
何であんなに綺麗だったのに刈っちゃうのかなぁ
雑草だけになってるし意味不明、
花 + 死 みたいなモチーフあると凄く綺麗

色々店で花みてたらデルフィニュームって花が凄く蒼かった
あれは良い

あと1個くらい室内植物ほしい
   0..
過去_log_0-2014-04-25
フォトショに
そろそろ移行しないと、SAIの限界きてる

ショートカットとか見る限りちゃんと設定していけばSAIよりは効率高そう
マクロとかもあるし
とりあえずこの前、書店いって1回目500pまで読んで残り500pリファレンス読破してきた。。。
人物だけしばらくはSAIで描いて、背景だけフォトショでやってみようかなって、思ってるところ
それで慣れてきたら、人物もフォトショで塗り

ぁー、そろそろアニメ消化しないと
1~12話まで見てた咲の最終回さえ見る余裕ないとか、おかしい
絵のこと考えてる時にアニメ見ると法則が乱れるから危なくて
でも見よう

れーたいさい2週間後だね
一般参加だけど、いく予定
   0..
過去_log_0-2014-04-15
_

時間かかりすぎ
もうちょい効率あげないとヤバい
   0..
過去_log_0-2014-04-11
A-boutが終わってた
rrrrrrrrvvvvvvvvv0303030.jpg


。。。。

変な風に2年生編終わってるなーと思ったら最終回だったとか
ありえん・・・
萌え作品以外で唯一楽しんでた作品だった

なんかこういう不良いるなーっていうデジャブ感というか、
自分もDQN校だったから、既視感みたいのが強くて凄い良かった
うちの世代だと学校が不良とか淘汰し過ぎて、2年、3年って上がるごとに
どんどん学校の活気なくなってつまらんくなっていったのを、感じていて
学校に不良みたいなのの必要性を、3年くらいになった時は凄い感じてた
絡んできたら鬱陶しいけど、それでも淘汰し過ぎちゃいけない物なんだって思うよ
政治とか見れば見る程、正義と悪は曖昧で・・・
学校という民主でも共産でもない不思議空間では

人々が無駄に争わない統治システムの、第三の主義を提唱できる
それが、、3年生の存在・・・派閥っ? 


いいんじゃね?   Next..Dream...
   0..
過去_log_0-2014-04-08
Cintiq Companionて

http://store.wacom.jp/cintiq-companion

Cintiq Companion・・・。
タブレットPC + 液タブ

上位モデルだと i7搭載とかされててそこそこ普通のpcとしても使える模様

PC → 5~7万
モニタ → 5万
タブレット → 3~4万 または
液タブ → 8万~

と考えれば、Cintiq Companionで18万でも、そこまで割高ってわけでもなかった

けど応答速度が25msって、およそ1.5フレームだし
1フレを生きてきた者としては許せないレベル

Cintiq 13HD 25ms
22HD 14ms
24HD 13ms

・・・・

格ゲーは出来ない

とりあえず貯金すべし
   0..
過去_log_0-2014-04-07
さくらみてきた
うp。 めんどい。



あとフォトショップCSリファレンス1000pを
500pまで読んできた

・・・以前だったら無理してでも1000p読み切ったんだけどなー
体力使いすぎると風邪っぽくなるから自重してしまった
次いったときに残りを読み切る

ヒストグラムと、
暗い場所を32ビットに引き上げて、
明るくなりすぎた場所だけ8ビットまで戻すみたいなテクが凄いと思った
フォトショ見る限りやっぱり、画像内の色数を意識してるような
sai、浮彫りの効果が足らない
一応、水彩境界で凹み部分から描くようにしていけばいける事はいけるけど
浮彫りの場所は手描きで光かきたさないと無理かもしれない
背景はSAIじゃなくてイラスタかフォトショで描いて、いくスタイルに、なるかと

全部の箇所を手描きでやったほうが綺麗なんだろうけど、
ペンの消費速度をみて、効率も大事だと思った

適当な落書きの時にintuos3出したいんだけど、pcがない
いやモニタがないのか、どっちだ
いやグラボがないのか
まって、ノートpcに繋げばいいから、DVI-Subケーブル5mがないだけだ
モニタは古いほうの持ち出して、intuos3は姿勢変えて描ける用にしたい
あとアナログ環境しんでいるから、スキャナと、机の上を片す・・・
   0..
過去_log_0-2014-03-16
win8 isai usb テザリング 
XPのほうなら接続したらドライバのインストーラーでて
テザリングすぐ出来たんだけど
Win8だとインストーラー出てこなかった
なので、ここから
http://www.au.kddi.com/support/mobile/guide/usb-driver/
ドライバ落とす
で、ドライバとユーティリティみたいのインストールして、
その後に、とりあえず今まで使ってた回線抜いて、
スマホをusb接続して、テザリング完了

あと・・・テザリングとは関係ないけど、
イントラネット用のルータの、DNSサーバーの項目は192.168~のは入力せず空欄にする
WAN接続してるPCでそこを入力してしまうと
WAN行く前にイントラネットのルータを通過してWANに接続とかいう無駄な事をやってしまうらしい
あとネットワーク接続の、[詳細設定タブ]→[詳細設定] で、接続の優先順位を設定する
これの優先順位でLAN側が上だとWANに接続されない

で、色々やって
既存の回線 + スマホのテザリング回線の両方が、使えるようになった・・・!


   0..
過去_log_0-2014-03-09
モバイルsuica
で キャリア決済が可能に
と、思ったらスマホ限定だった。・゚・从ノД`从・゚・。
にしてもスペック表みたらガラケーが駆逐されてく意味が分かった
スマホのほうスペックやばすぎる
もしかしたらまだ現役で使ってるXPノートより既に性能良い、それが携帯機器って・・・
ガラケーは折り畳めるの良いんだけど
テザリングとかちょっと使ってみたい
最近ようやく電子マネーとか使い始めた
Edyがなんかかなりの範囲で使えるし、いつの間にこうなった
なぜこういうのを見逃すかなー
新しいものには興味を持とう
   0..
hibana