Ragnarok via WideCap

wwwwwwwwwwwwwwww
ROをプロキシー越し接続
やっとできたよーーーーwwwww
WideCapが意味わかんないくらい動作不安定だからもう諦めようかと思ったけど、
試してない手段をすべて消化してないうちは、まだ希望があるから・・・
今日の朝、
http://www.youtube.com/watch?v=-CId0A-Qs9k
How to connect to ragnarok online 2 legend of the second international server - YouTube
ラグナロクオンライン2 を WideCapで接続してる
この動画見てたらまたやる気が出てきて、なんとか目的を達成した
とにかくなんか動作がかなり変なので、
プロキシ設定、ルール指定 やっただけで何故か「たまに繋がってて、」
「普段は繋がらない」みたいな
かなり「???」な余計なお世話をしてくるアプリな感じ・・・・
torが破壊されるのも、あれはロジックボムかもしれない
プロキシとルール設定した後に、
よくわかんないけど、
Rules↓
DNSタブ↓
Local then via proxyにチェックを入れればいいんじゃね?っていう気がして
入れてみたら常時つながるようになった
自分の環境の場合、ローカルプロキシーサーバー使ってたせいかもね
で・・・XP鯖入れ替えてRO起動する為に
一時的に古いXPのPCを鯖にしたんだけど、httpsが読み取れなかったりツイッターすら読めなかったり
かなり悲惨な状況だったけど、どうにかつながった
Socksサーバーじゃなくて、WEBrickでたてたhttpプロトコルのProxyサーバーをWideCapに適用
・・・てかフリーのhttp串拝借したらもちょっと楽だったか
でも、漏れるしね、色々と。
くくく。。。。
最近ググっても殆ど情報でない事やるの結構楽しくなってきた
こういうのやりきった後に外を散歩する事の気持ちよさと、ご飯食べる事の美味しさは凄い
今日の精神効率はかなり高いよっ
スポンサーサイト
ローカルIPアドレスでProxyサーバー
インターネットに接続
rubyとtorの連携 nokogiri _ mechanize socksify
torで匿名Webサーバー立てるHow to
いろいろnet